2012年4月30日月曜日

質量保存の法則について - 物理学 - 教えて!goo


>炭酸カルシウムに塩酸を混合し((1))、さらに水酸化ナトリウム水溶液を反応させる((2))という実験です。

意味がよく分かりません。

一体何をやったのですか。

塩酸と炭酸ナトリウムを混ぜれば直ぐに反応が始まります。
それをさらに「水酸化ナトリウム水溶液を反応させる」とはどういうことでしょう。
塩酸と炭酸カルシウムが反応しているところに水酸化ナトリウムを加えたのであれば塩酸との反応をストップさせることになります。何故こんなことをやらなければいけないのでしょうか。

2012年4月27日金曜日

リソソーム - Wikipedia


リソソーム(lysosome; ライソソーム)は、真核生物が持つ細胞小器官の一つである。ライソソーム、ライソゾームまたは水解小体(すいかいしょうたい)とも呼ばれる。語源は、"lysys(分解)"+"some(~体)"に由来する。生体膜につつまれた構造体で細胞内消化の場である。内部に加水分解酵素を持ち、エンドサイトーシスやオートファジーによって膜内に取り込まれた生体高分子はここで加水分解される。分解された物体のうち有用なものは、細胞質に吸収される。不用物はエキソサイトーシスによって細胞外に廃棄されるか、残余小体(residual body)として細胞内に留まる。単細胞生物においては、リソソームが消化器として働いている。また植物細胞では液胞がリソソームに該当する細胞内器官である。

2012年4月25日水曜日

軟体生物【世界仰天生物日記】







ドラキュラアリと、彼らのオフフィード何
html'; return false;" />

ヒラムシ(扁虫、平虫)は、磯の石の下にすむ扁形動物渦虫鋼ヒラムシ目(多岐腸目)動物の総称。海産で、岩の表面等を這って生活している。一部には寄生種がある。
体は扁平で、表面は粘液で覆われている。頭部背面には触角のような突起を持つものがある。

その名のとおり平たく薄っぺらい生き物である。これは扁形動物に共通する特徴で、循環器や呼吸器を持たず、ただ拡散作用にたよって酸素を取り入れているということによる。
ヒラムシ類は、海産の扁形動物の一群である。これを多岐腸類というのは、腹部中央の口から体内に伸びる腸が多数の枝に分かれることにより、また、プラナリアなどのそれが大きく三方向に分かれることから三岐腸類というのに対比させたものである。
海底の岩の上などをはい回って生活する小動物であり腹面をうねらせて活発に運動する。一部の種は体をくねらせて水中を泳ぐこともあるが、長時間には至らない。
見かけと違って獰猛な肉食性が多く、体の扁平さを活用して、貝の隙間から侵入し、貝肉を食べる場合も多い。一部に他の動物に寄生するものが知られる。


生活に必要な条件は何ですか

全体に楕円形のものが多いが、細長い紐状になるものもある。全体に偏平で基盤に密着するが、周囲を波打たせるものもある。
外見的には明確な頭部はないが、前方には感覚器が集中し、背面に多数の眼点がある。その内部にはまとまった神経節もあるので、この部分が頭部と見なされる。ツノヒラムシなどでは、その部分の背面に触角が対をなして生じる。
背面にはさまざまな模様を持つものも多く、一部はウミウシに類似する(擬態なのか平行進化なのかははっきりしない)。

口は腹面中央に開き、その内部にやや広い消化管の部屋があるが、その周囲に多数の腸分枝を出して体中に伸びる。

直接発生のものもあるが、プランクトンになる幼生を生じて変態するものも多い。その場合、ミュラー幼生やゲッテ幼生と呼ばれる幼生を生じる。それらは繊毛帯を持ち、ややトロコフォア幼生に似ているが、肛門を持たない。類似の幼生はヒモムシ類などにも見られ、それらを総称して原輪子(protochla)と呼び、進化におけるトロコフォア幼生の前段階と考える説もある。


"変異はランダムである"

日本から知られている主なものを挙げる。
ディスコケリス科:ニホンヒラムシ Discocelis
スチロヒラムシ科:イイジマヒラムシ Stylochus・カタスチロヒラムシ Leptostylochus・アッケシヒラムシ Mirostylochus・ヤツヒラムシ Discoctylichus
ヤワヒラムシ科:カイヤドリヒラムシ Stylochoplana・ウスヒラムシ Notoplana・クモヒトデヒラムシ Discoplana
マルヒラムシ科:マルヒラムシ Hoploplana
ツノヒラムシ科:ツノヒラムシ Planocera・チリメンヒラムシ Paraplanocera
アピオディプラナ科:イソバナヒラムシ Apidioplana
ニセスチロヒラムシ科:ニセスチロヒラムシ Pseudostylochus・カオリヒラムシ Callioplana
オビヒラムシ科:オビヒラムシ Cestoplana
ペリケリス科:ペリケリスヒラムシ Pericelis
ボニニア科:オガサワラヒラムシ Boninia
ニセツノヒラムシ科:ミノヒラムシ Thysanozoon・ニセツノヒラムシ Pseudoceros
エウリレプタ科:Eurelepta・フチアナヒラムシ Cycloporus
イロヒラムシ科:イロヒラムシ Chromoptlana
ホソヒラムシ科:ホソヒラムシ Psorthiostowum


ツノヒラムシなどは牡蠣の殻内に侵入し補食する事から、養殖に甚大な被害を及ぼすため、牡蠣の養殖棚を川の河口に接した汽水域まで移動させ、塩分濃度の違いを生かしてツノヒラムシの駆除を行う手法もある。
なお、水槽などでたびたび大発生し「ヒラムシ」と呼ばれている生物は無腸動物の方で、ヒラムシではない。(ウイキペディア)



These are our most popular posts:

アカウミガメ - Wikipedia

アカウミガメは、大西洋、太平洋、インド洋、そして地中海に分布する。 アカウミガメの 産卵地は、アメリカ合衆国東部、オーストラリア北部、オマーン、ギリシャ、トルコ、日本、 ブラジル、そして南アフリカ共和国などが確認されている。日本国内では年に100回 以上 ... read more

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 9

2011年12月21日 ... 少しくらい食べて後悔するよりも「これからは気をつけよう」と前向きに考える事。 「もう、 どうに ...... 太平洋はアウト! ...... あとアサヒビールは電話したら、どの記号が福島県の ものか答えられないとオペレーターに言われましたが ...... くらげ8切れくらい(どこ?) ..... ①NZ>②南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>③オーストラリア>④ 南アフリカ>⑤東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド> ... read more

サンゴ礁 - Wikipedia

太平洋、インド洋、大西洋どれも西側にサンゴ礁が集中し、東側にあまり見られないの はこの理由による。また、大規模 ... このようにサンゴ礁の砂浜の砂は、その大部分が 生物起源であり、多くが石灰質である。 .... それではどのように利用されているかと言え ば、サンゴが体表から分泌する粘液がかなり利用されているらしい。 ... オニヒトデの天敵 は造礁サンゴで、オニヒトデ浮遊幼生を造礁サンゴポリプが食べて相互の天敵関係と なる。 read more

海水魚ギャラリー Plants of liberty

外部フィルター テトラ エックスパワーフィルター60とコトブキ パワーボックス SV9000を 直結 ・照明 小型メタハラ・カミハタ ... 分布 西部太平洋~インド洋 全長 8cm ... を与え ます。クラゲがうまく餌を食べられるように、水流のない小さな容器に移して給餌します。 read more

2012年4月24日火曜日

オレの持病は釘宮病 » Blog Archive » 正義で地球は救えない: 池田 清彦, 養老 孟司


養老 孟司先生の環境問題に関する本です。
ヒルズのライブラリーに置いてあったのでおもしろそうなので読んでみました。

地球は昔は暖かかった。
>人類が文明を築いた以降の時代に置いても気候は大きく変動している。
>「ヒプシサーマル期」と呼ばれる、現在から5000〜8000年ぐらい前の時代は、
>平均気温が今よりも4度ぐらい高かったことがやはり植物花粉の化石の文責などから明らかになっている。

>人類が地球上で活動をしていたとはいえ、日本でいえば縄文時代にあたるこの時代に、
>人為的なCO2の排出量が増えていたわけがないのは、言うまでもない。

いくら縄文時代の人が火を焚いても地球が温まることはないですからね。
太陽の影響なんかで暖かかったのでしょうか?
火山とかいろいろ影響はあるのでしょう。

>地球温暖化のせいでハリケーンが増えている。と言う人がいる。
>しかし、実際にはハリケーンの発生数はとりたてて増えてはいない。
>増えたように見えるのは単に観測の精度の問題である。
>現在は気象衛星によってどこでどのようなハリケーンが発生したかをすべて正確に把握出来るようになっている。
>ところが、以前はそんなに観測技術は発達していなかったわけだから、
>たとえば上陸してこないハリケーンについてはカウントできなかった。
>珊瑚礁に残る痕跡等の解析から、ハリケーンの頻度は必ずしも増えたというわけではないことがわかっている。

2012年4月22日日曜日

IBooksの使い方 | IPod/iPad/iPhoneのすべて



iPod/iPad/iPhoneアクセサリー・周辺機器カタログ(iPodのすべて)
iBooksの使い方
iPadの発売に伴って公開された、iWorks(Pages,Numbers,Keynote)とならぶアップル社謹製の目玉アプリが、話題の電子書籍を読むことができる「iBooks」アプリです。 世界標準となりつつある、オープンな電子書籍ファイルフォーマットであるePub形式の電子書籍やPDF形式のファイルを読むことができます。 「iBooks」アプリは無料です。まずはダウンロードして電子書籍に触れてみてください。

[[ 目次 ]]

  • iBooksのダウンロード
  • 電子書籍のダウンロード
  • iBooksで電子書籍を読む
  • iBooksでPDF形式ファイルを読む
  • iBooksでの電子書籍の格納先
  • 自作またはネットからダウンロードした電子書籍をiBooksに取り込む
  • 自分でiBooksに取り込めるEPUB形式の電子書籍を作る

その数全部で4000点以上!! iPod/iPad/iPhoneアクセサリー・周辺機器カタログ
iBooksのダウンロード
まずはiTunesのApp StoreでiBooksをダウンロードして、iPod/iPad/iPhoneにインストールしてください。
iBooks
Apple Inc. 電子書籍 無料
アップル社が提供する電子書籍リーダーです。同じくアップル社が提供するオンラインの電子書籍ストア「iBooks store」が内蔵されており、購入からダウンロード、読書まで1つのアプリで完結しています。
詳細を見る(App Store)
iBooksのサポート(米Apple)
App Storeでアプリケーションをダウンロードする方法
App Storeおすすめアプリケーション

電子書籍のダウンロード

2012年4月21日土曜日

PIAZZA WANA


PIAZZA WANA


●トップページに戻る
●著者のプロフィールを見る

ただいま介護中 「登録ヘルパー奮戦記」 by Utsunomiya
ライター兼登録ヘルパーが綴る、介護の現場よもやま話


第26回「福祉用具専門相談員講座を受講して」

ホームヘルパー2級資格を取得して、いつのまにやら12年もたってしまった。
この12年間で介護の世界は激変した。2000年に介護保険制度がスタートし、介護事業者が一気に増加。日本は誰もが認める超高齢社会となり、介護や認知症といったものへの世間の理解もかなり進んだ。
しかし、介護の世界がどんなに変わっても、私がヘルパー研修で勉強した内容は12年前のまま。その後、現任研修なども少しは受けたが、現行のヘルパー研修カリキュラムを見ると、「私が資格取得したときよりよほど充実してる・・・」と焦りを感じてしまう。
そんなこんなで日頃の勉強不足を解消し、改めてフレッシュな気持ちになろうと、「福祉用具専門相談員」講座に通ってみた。

12年前とは比べものにならないバリエーション

福祉用具専門相談員とは、福祉用具の選び方や使い方についてアドバイスする仕事で、主な働き場は福祉用具・介護用品の販売・レンタルをするショップなど。こうした事業所には、最低2名の福祉用具専門相談員を配置させる決まりがある。
講座は誰でも受講できるし、5日間40時間の講習を終了すれば、無試験で資格を取得できる。以前から興味はあったものの5日間連続の休みが取れず、なかなか取得できないでいた。しかし最近、ライターの仕事に余裕ができたのを幸いに、電車で30分ほどの教室に通うことができた。

講義の内容は福祉制度の概要から介護の実習まで幅広い。
受講者は20代から60代までさまざま。福祉系専門学校に通っている現役の学生さんか ら、早期退職して第2の人生をはじめようとする熟年男性まで、世代も職業もいろいろ。もちろん、介護施設や介護ショップに勤める人もいた。(しかし、ライターという職種はやはり私ひとり。どこに行っても珍しがられてしまう)

講義内容でなにより印象的だったのは、12年前に私がヘルパー講座を受けたときより、はるかに福祉用具の種類や数が充実し、使い方を教える講義が充実していること。
この講座ではリフトを使った車いすからベッドへの移乗を実習した。お恥ずかしいことにリフトで介助するのも自分で試すのも、実はこれが初めて。ヘルパー講習では教えてもらえなかったし、その後訪問した利用者宅にもなかった。(リフト設置は費用もかかるし、リフォーム工事の規模も大きくなる。設置家庭が少ないのはご� ��当然のことだ)
ライターの仕事でリフトという福祉機器はもちろん知っていたし、利用者の症状に合わせてスリングシートを選ぶことも知識として知っていた。しかし、知識として知っていることと実際に扱ってみることは、料理本を読むのと実際に料理をつくってみるのと同じくらい落差がある。
また、12年前は「なるべく福祉用具を購入せず、利用者さんの自宅にあるものを活用して介護をしましょう」という風潮があった。介護保険制度もなく、介護ショップなんて街で見かけたこともない時代。年金生活のお年寄りに経済的な負担をかけまいとする、しごく常識的なスタンスだった。

ところが、時代は変わった。
今なら介護保険を使えば1割負担で購入できる。車いすや介護ベッドといった高価な福祉機器も、以前� ��りはるかに豊富なバリエーションの中から、利用者が好きなものを選んでレンタルできる。メーカー間の競争も激しくなり、快適なだけでなく見た目もオシャレなものが発売されるようになった。
もちろん、措置制度時代に比べ、高齢者の実質負担が増えているケースも少なくないわけだが、選択肢が広がることは悪いことではない。

5日間、新しい知識を吸収し、気持ちもリフレッシュできた。
次は、この知識をどうやって生かしていくか。介護の勉強に終わりはないと、つくづく思う。


第25回 ユニバーサルデザインを考える(その2)

ユニバーサルデザインが解決しなくてはいけない広い意味でのバリア(障壁)に、「あり余る時間」「過干渉・没干渉」「インフラの不整備」があり、前回は「あり余る時間」を利用者の方々がどう過ごされているかを書いた。
今回は「過干渉・没干渉」に象徴される人間関係について考えたい。

過干渉・没干渉の蔭に思惑あり

介護が必要なお年寄りを目の前にして、家族の中の一体だれがその作業を担当するのか? 
一般的に同居する家族がその役目を担当するが、そのあまりに大変な作業を目にして、同居していない親族が没干渉気味になるケースがよくある。

たとえば、ひとり暮らしや夫婦で老々介護するご家庭では、息子夫婦が全� �寄りつかなくなるケースがある。お中元やお歳暮はきっちり贈ってくるのに、顔は見せない。聞けば1年に1度敬老の日だけ孫を連れてやって来るという。敬老の日に老親の家を訪れれば義務を果たしたと、この息子さん夫婦は考えているのかもしれない。敬老の日なんて、やっぱりない方がいいのではないだろうか。

息子が介護をする場合、仕事との両立が必須だ。「嫁に介護をさせる」という発想は、今の30代40代には少ない。無理強いすれば家庭が壊れる。そんな彼らが目を向ける先は、やはり「プロの介護」。直接ヘルパーに「毎日来てくれないかなぁ」と交渉する息子もいた。彼は病気で両足切断された父親Pさんの目の前で、
「親父のワガママは無視してください。キリがないから」
と言ったが、私はPさんがワガママ� �は1度も感じたことがなかった。彼は久々に会う父親が予想以上に弱っている様子を見て、こう考えたのかもしれない。
「弱ったなぁ。俺や嫁さんは仕事があるから介護できないよ。兄貴たちは適当な理由で介護から逃げて、俺に任せきるつもりじゃないだろうな。ここはとにかくプロを掻き集めて乗り切らないと」
こうした息子たちの思惑はともかく、プロの手はどんどん借りてほしい。でないと、家族の介護地獄はいつまでたってもなくならない。

全体に、私が訪問したご家庭はなぜか息子さんしかいないケースが多く、娘さんがいればまた違った展開があるのかもしれない。が、これこそ介護を女性に押し付けてきた日本社会の悪習慣。「美風」という便利な言葉で片付けられてきた女たちの苦労を、次の世代で絶対に繰 り返してはいけないと思う。

一方、介護で家族が過干渉になるケースは私たちヘルパーの出る幕がなく、あまりお目にかかる機会がない。むしろ、ヘルパー自身があれもこれもとお年寄りの世話を焼きすぎるケースが少ないながらも存在する。
介護の基本は「残存能力を活かす」こと。つまり、お年寄りの残った能力を失わせないためにも、できることは自分でやっていただくのが原則だ。日常生活でできる範囲で身体を動かすことがリハビリにもつながるし、それが本人の精神的な支えにもなる。
ところが、ヘルパーが1対1で要介護老人と向き合うと、本人ができるところまでつい世話を焼いてしまう。善意や親切心から出た行為なのだが、やり過ぎはよくない。
自宅の電話番号を教えてしまったために朝に晩に利用者か� ��電話がかかってくるようになり、つい情にほだされて夜中でもヘルパーが駆けつける例もあるという。こんなことが続くと、やがてヘルパー自身も疲れ果て、自ら希望して担当から外れていく。ところが、利用者は次のヘルパーにも同じことを要求してしまう。「前のヘルパーさんがしてくれたから、当然次のヘルパーさんもしてくれる」と利用者が思い込むのもムリはない。
これこそ過干渉が生んだ弊害ではないだろうか。

人間関係のほどよい距離を保つのはむずかしい。
しかしつくづく思うのは、若い頃から配偶者や家族に依存していた人ほど、介護者に依存するケースが多いということ。人生のたそがれ時もできる限り自立して過ごしたい。そのためには早いうちからの精神的自立が欠かせないと、しみじみ思う。


第24回 ユニバーサルデザインを考える(その1)

「ユニバーサルデザイン」という言葉が定着して早や数年。メーカーの新商品開発の切り口に欠かせない、一大コンセプトに成長した。
ライターという仕事がらメーカーのコピーを書くこともあるのだが、そんな折りユニバーサルデザインに関して面白い考え方を耳にした。ユニバーサルデザインが取り除くバリア(障壁)はなにも段差や動かない関節ばかりではない。寝たきりのお年寄りがもて余す「あり余る時間」。親から子、子から親への「過干渉や没干渉」。病院に行きたくても近所にないので行けない「インフラの不整備」。こういったものも、社会的・心理的バリアなのだという。
こうした発想の転換から、ライフスタイルを変えるような画期的な発明 が生まれるのかもしれない。そんな夢を抱きながら、現状のバリアを考えてみた。

「あり余る時間」をいかに過ごすか

寝たきりでなくても、時間を持て余す人は多い。
若い頃は忙しく立ち働いていた人も、足腰が弱るとできる作業が少なくなり、必然的にヒマになる。多趣味だった人も、ベッドの上でできる趣味となると限られてくるだろう。かといって終日ボンヤリ過ごしてばかりだと、痴呆の恐怖が目の前に迫るし、なにより退屈でしかたがない。そんなわけで上半身を起こせる人や痴呆の症状がない人は、できる範囲の趣味を持ち、有意義な時間を過ごそうと努力されている。

70代の男性Kさんの趣味は囲碁と俳句。囲碁の本を片手に、NHKの対局中継を見ながら時間を過ごされる。俳句もやはりNHKの衛星放� ��で楽しまれており、視聴率は低くてもこうした番組には不可欠な需要があると感じさせられる。

60代の女性Lさんは、日がな1日テレビを見て過ごされる。見る番組は幅広い。ドラマ、ワイドショー、プロ野球中継から、旅行番組(それも国内のごく近場が喜ばれる。昔旅行したことがある場所なら、懐かしさが募って一層うれしいようだ)まで、いつも見たい番組を探してリモコンでチャンネルを替えておられる。阪神タイガースの試合結果や芸能人のスキャンダル情報など、私が訪問して教えていただくことも多い。
正月明けの訪問のとき、「紅白歌合戦、よかったわぁ」とうれしそうにおっしゃるLさんを見て、NHKの紅白歌合戦とはこうした世代に支持されているのだなと改めて思い知ったものだ。

同じく60代の女性Mさん は切り紙細工が趣味だ。折り紙で花や草木を切ったり折ったりし、トレイに配置して糊づけするのだが、なかなか繊細で手間のかかる作業だ。「作り方、教えてあげるわよ」と何度か声をかけられたが、私にその時間がなく、おつきあいできないのが心苦しい。
最近、区民センターで障害者の創作作品展が開かれ、Mさんも切り紙細工を出展された。外出できないMさんの代わりに息子さんが立ち寄られ、展示の様子をデジカメに収めて見せてくれた、と笑顔で報告してくださった。

いろんな趣味を見せていただいて、自分の老後を想像することもある。
私は若い頃から多趣味な方だが、身体がいうことをきかなくなってもできる趣味というのは限られてくる。読書。ビデオ鑑賞。音楽。スポーツ中継の観戦。パソコンももっと進 化したカタチで触れ合えるかもしれない。パソコンができればもの書きもできるので、ひょっとしたら仕事ができるかも(!)しれない。双方向映像配信技術も飛躍的に進歩しているだろうから、自宅にいながら老人ホームの茶話会のようなこともできるかも。
思いつくことはさまざまだが、要は趣味を楽しもうと思う気力があるかどうか。そして、経済的な余裕があるかどうかだ。お金をかけない趣味ももちろんあるが、「あり余る時間」というバリアを超えるには、本人の気力がなによりも大切なのではないだろうか。


第23回 福祉用具あれこれ(その2)

いろんな福祉用具が販売されてはいるものの、高齢者ひとりひとりに合ったものは意外に少ないという話を前回に書いた。
その一方、お年寄りや家族は自分たちが少しでも快適に過ごせるように、いろいろ工夫されているケースを目にする。たとえば・・・

身の回りの品で創意工夫も

自力で動けない利用者が少し離れた場所のモノを取る際に使用する「リーチャー」と呼ばれる福祉用具がある。オモチャで見かけるマジックハンドみたいなものだ。
リーチャーを初めてカタログで見たとき、「なるほど」と感心した。いくら自宅とはいえ、なんでもかんでも手の届く範囲に置いておけないし、軽いモノならリーチャーがあれば便利なはず・・・と思っていたと ころ、ある利用者はクリーニングの針金ハンガーを捻じ曲げ、オリジナルのリーチャーを開発されていた。竿にかける部分の曲がり具合が、モノを引っ掛けるのにちょうどいいそうだ。彼女は針金ハンガーを使って新聞やひざ掛けを引き寄せ、ご自分が気に入った場所に置いておかれる。その創意と工夫に思わず唸ってしまった。

慢性の病気をもつお年寄りの場合、服用する薬の量がハンパではない。以前、訪問先で2週間分の薬を仕分けしていたが、優に1時間はかかる作業だった。しかも朝食後・昼食後・夕食後・就寝前と、4回に分けて4〜5種類の薬を飲み分けねばならず、食後の薬をお渡しするのに介護者はいつも手間取ってしまう。
そんな手間を省いてくれるのが、1日4回×1週間分の薬の仕分けと保管ができる薬ボッ クス。最近は一般の通信販売でも見かけるようになった。薬の種類は病状に応じて変わるので、お年寄りや家族も把握していないケースがあり、ひと目見て飲む薬がわかるボックスはとても重宝。錠剤はあらかじめアルミケースから出しておいてあげれば、誤嚥も防げる。
ボックスをわざわざ購入するとお金がかかるので、私は訪問先でお酒を飲むお猪口を利用させていただいた。お猪口を4個並べて、「朝」「昼」「夕」「夜」と書いたシールを貼り、それぞれに薬を仕分けする。1日でお猪口は空になるが、翌日訪問したヘルパーさんが同じように仕分けをして下さればOK。飲み忘れも一目瞭然で、健康管理にも役に立った。

歩行困難なお年寄りの場合、部屋や廊下に手すりがあるとないとでは行動範囲に大きな差が出る。� ��ころが、日本の住宅事情では歩行用の手すりをつけられない間取りも少なくない。そんなとき、お年寄りが家具の取っ手を利用して立ち上がったり、歩いたりされるケースを見かける。家具から家具へと次々につかまり立ちして、ゆっくりと進む様子は、歩きはじめたばかりの幼児の姿に少し似ている。
あるご家庭では、家具の取っ手にタオルハンガーの大きな輪を取り付け、お年寄りが掴みやすいように工夫されていた。ベッドからトイレに向かうとき、まずベッドのサイドレールを持って座り、目の前のタンスの取っ手を持ってグイッと立ち上がる。そこから先は壁を伝ってトイレへ。日本の狭い住宅事情が逆に幸いした(?)例かもしれない。

私自身、慢性の腰痛で立ち上がるのも困難なときがある。そんなとき、リーチ� �ーや手すりがあればどんなに助かるかと、つい想像してしまう。イスやテーブルに手をつき、必死で立ち上がろうとする自分の姿は、訪問先でお見かけするお年寄りの姿とまさに同じ。異なるのは私の腰痛は3,4日休めばマシになるが、お年寄りのからだのつらさは1年365日休みなく、これから先もずっと続くこと。そう考えると、からだの痛みを和らげる福祉用具、「ああ、ラクになった」と思える福祉用具の開発は必要不可欠だ。
介護に関わる者として、そして私自身慢性の痛みを抱える者として、「からだがラクできる」ための技術革新が、一歩でも前進することを願ってやまない。


第22回 福祉用具あれこれ(その1)

先日、新聞にこんな内容の記事が載っていた。
「ある会社が点字付きのキッチンタイマーを開発した。ところが、視覚障害者のうち点字が読めるのは約15%と指摘され、勉強不足を痛感する結果となった」
さもありなん、と思わせる内容だ。
身体障害者や高齢者向けの福祉用具は、数え切れないほど市場に出回っている。ヘルパー研修では福祉用具のことをあまり教えてもらえなかったが、カタログを見ると「こんなものまであるの?」と思わせる充実ぶりだ。しかし、身体障害者や高齢者の症状は各人各様。その人に合う福祉用具を簡単に手に入れるのは、現状ではなかなか難しい。

身近なモノこそ求められている

ベッドや車いすなど大型の福祉用具� �テレビコマーシャルでも見かけるし、体験教室などもあって、比較的世間への認知度が高い。個人で購入するには単価が高いが、レンタル制度も充実しており、必要に迫られて導入する人は多いだろう。
しかし、日常生活での細々としたモノは軽視されやすく、ついあきらめの境地に陥ってしまう。
たとえば、靴と靴下。
日本人に多い脳血管障害で片マヒが残った利用者の場合、片足だけが異常にむくんでいる場合があり、むくんだ片足だけ靴を履くのに苦労する。片足ずつサイズ違いを指定できる福祉用の靴もあるが、このサービスを知っている利用者は少ないのではないだろうか。
むくんだ足には靴下のゴムも辛いと訴え、靴下の足首部分をハサミで梳いて履いておられる方もいた。細かなゴムが露出し、見た目にはカ� ��コ悪いが、からだの苦痛には代えられない。ゴムがゆるく、それでいて簡単には脱げない靴下がどこかにないものかと思う。

慢性関節リウマチの利用者の場合、指先がほとんど使えない。以前、指先に力がなくても手の甲で使えるスプーンをオススメし、大変喜んでいただいたことがあった。その利用者が最初に気にされたことは「スプーンの重さ」だった。健康な人間ならスプーンの重さなんて気にならない。しかし、リウマチに苦しむ利用者には、スプーンの重さが自力で食事できるかどうか、瀬戸際の重要ポイントなのだ。知識では知っていたが、目の前にいる人から突きつけられると改めて健常者と身障者の視点の違いを実感させられた。

必要は発明の母というが、10人の利用者がいれば10通りの福祉用具が必要な気が� �る。
人類が二足歩行を始め、両手にモノを持てるようになって以来、人はモノを作り続けてきた。コップひとつとっても、人類の歴史に匹敵する歴史がそこにはきっとあるのだろう。それに比べて、福祉用具の歴史はまだまだ始まったばかり。高齢者や障害者がラクできるモノが、今後もどんどん生まれてくることを期待している。


第21回 利用者は海外旅行禁止?

「介護保険てしょうむないなぁ。あんな制度、なかったらええねん」
久々にわが家を訪れた私の母がこんなことを言い出した。理由を尋ねると、母は父方の親戚の話を持ち出した。

2012年4月19日木曜日

木を伐採することを悪いことだと思っていませんか | 一宮市で木造注文住宅と和リフォームのことなら  住まいのいわい [株式会社いわいハウジング]


木を伐採することを悪いことだと思っていませんか

 

前回は、地域環境の観点から住まいの防犯対策を取り上げたのですが、今回からは、地球環境のお話です。

2012年4月17日火曜日

インドでも、蛇遣いが見られなくなっている。 | 2011-08-08 | Time-AZ



インドの市場で固定された昔から続いてきた爬虫類最も有毒であるヘビ使いとフェスティバルでは、人を集めてきた。

しかし、インドの聖像のフォーク・アートの1つは消え去っていると米国のNPR(National Public Radio)は2011年08月08日に報告した。

動物愛護運動家はそれを止めるべきだと言っている。
彼らは、それが残酷さに基づく芸術であると言っている。

今年8月4日に行われたキング・コブラの名誉における年一度の宗教フェスティバルNag Panchamiでさえ、ヘビ使いを見つけるのは、簡単ではなくなっている。

[AD] You can advertise on this site.

舗道の上にあぐらをかいて、長くて、白いあごひげ、トルティーヤかごに似た丸くて、平坦な容器の後ろにいたやせたBuddhanathをニューデリーで見つけるのに、丸一日かかった。


なぜ金星赤は何ですか?

Buddhanathは、緩く包装されたオレンジのターバン、および甘く、嬉しい。
「私はキング・コブラを飼っています。」
「彼はシバ神卿のコブラです。そして、私たちは彼を崇拝しています。」と言っている。

通常、青の皮膚をしたヒンズー教の神シバは、彼の首の周りにキング・コブラを付けて、描かれている。

魔法使いはかごでふたをはじき出し、フードが完全に広げられているコブラは箱の中のジャッキのように急に現れた。

それはBuddhanathのヒョウタンフルート先の凝視した。
フルートのチップの動きに続いて、揺れたとき、コブラの黒皮はきらめいた。

2012年4月15日日曜日

(日本語)ここで私の最初のカエルのヤドクガエル属と、テラリウム


こんにちはすぐにはいくつかにもっと写真を見る。

カエルは 60 と 80 ユーロ、土地とほぼ 2 倍、樹木の間、通常は高価です。これは一般的ないくつかのより多くの安っぽいツリー トリコロールとしてが取引されていません。この人生のようにすべてがない品種を支払うことです。

何 1 つ生活実際、テラリウムとメンテナンスになります。
テラリウムは、dendros は、それを改造の必要性は用意されています。

定数を持たなければならない温度依存の種、22 28 ° 間これは簡単だがそれ isn't、空気のような水ではないし、テラリウム温度を 1 cm で変動することができます。これを我々 は電気特殊テラリウムの下部毛布します。

2012年4月14日土曜日

製剤機械技術研究会/JSPME : Q&Aコーナー


Q: 一般に加速試験における温度条件は、保存温度プラス15℃だと聞いています。例えば、室温保存(25℃)とすると加速条件は40℃となります。この15℃というのは何か科学的な意味があるのでしょうか?
A: 医薬品は、実際には局方の標準温度である20℃位の環境で保存されることが多く、この温度での医薬品の安定性試験結果をもとに品質保証期間、保存条件などを決めることは理にかなったことと言える。しかし、こうした条件の実験には時間がかかり、医薬品の開発に遅滞をきたすことになりかねない。アレニウス式は「温度が低ければ反応は進み難く、逆に温度が高い程化学反応が速く進行すること」についての法則性を示す経験式であり、実用上有用であることが認められている。

[アレニウス式:k=Aexp{E/RT} k:反応速度定数 A:頻度因子 E:活性化エネルギー R:気体定数 T:温度]

例えば、Eが35.8キロジュール/モルの時、40℃では25℃の2倍の速さで反応は進む。
実験時間を短縮するために設定する実験条件(加速 試験)として国際的に「40℃」が用いられることが通例となり、我が国でもこの温度を用いている。 医薬品の安定性には温度の他、湿度も大きな影響を与える。湿度が高い程製剤中の水分含量が増し、加水分解を始めとする分解反応は促進される。考えられる湿度条件(0〜100%RH)のうち制御可能な高湿度として75%RHが多くの国で用いられるようになり、現在のICHでも"過酷条件"として40℃、75%RHが国際的に妥当な値として考えられている。

2012年4月12日木曜日

ペットフクロウのエサ


◎ペットフクロウのエサ◎

ペットフクロウの食餌 
  飼育下におけるフクロウの健康維持のために、エサは大変重要です。しかし現在、公にされているフクロウの食餌に関する情報は、極めて不足しています。毎日のエサの要求量ひとつをとっても、厳密なデータはありません。近い例で、飼育下におけるタカなどの猛禽類から得られたデータは、ある程度参考になると考えられます。これによると、猛禽類の一日の餌要求量は、その種類によって体重の4~25%とばらつきが大きいことが分かっています。そして小型のものほど体重当たりのエサ要求割合は高く、大型のものほど低い傾向にあります。

また当然のことながら、各個体においても日々のエサ要求量は変化します。外気温などの環境因子や、生理的活性レベルから影響を受けるためです。繁殖中なら産卵によるメスの消耗や繁殖成績をあげるため、特にバランスのとれた食餌を与えなければなりません。猛禽ブリーダーのなかには繁殖中、猛禽用の一般的なビタミン・ミネラルサプリメントを多く使っているところもあります。しかしこれに関しては疑問の声が上がっています。猛禽類の栄養要求量がいまだ良く分かっていないため、そのようなサプリメントを作ること、またそれを栄養内容が知られていないエサ動物に対して適切に使うことは難しいと考えられるためです。例えば、受胎率をあげるといわれるビタミンEの入ったサプリメントは、ブリーダ� ��の間で信仰されていますが、このビタミンの受胎能を上げる効果は、今のところラットでしか証明されていません。その上、ビタミンEは脂溶性であるため、無分別に添加することは賢明ではなく、他の脂溶性ビタミンA、D、Kのように過剰投与の危険があり、病気を引き起こす可能性も有ります。

ケージ飼いの猛禽類にはエサとして、しばしば初生雛があたえられています。特に小型のハヤブサなどでは、これのみで健康状態を維持することが可能で、繁殖でも一定した成功を収めていることが報告されています。しかし単調なエサのみでの飼育は、鳥にとって最高の状態とはいえず、やはり最も良いのは本来の食性に近い「病原菌に汚染されていない・新鮮で・様々な種類の・丸ごとの」エサ動物を利用して飼養することです。

「汚染のないエサ」は当然のように考えられていますが、生ものを食べているフクロウにとっては常に考慮する必要があります。例えば1994年イングランドからドイツに輸入された冷凍ウズラが原因で、いくつかのブリーダーで全ての若いハヤブサが死亡してしまうという事故が発生しました。これは、冷凍ウズラがパスツレラ菌に汚染されていたために生じたものです。残念ながら、エサ動物の病原微生物検査は、ほとんど行われていないのが実情です。しかし飼い主みずからが検査を行って利用するのも現実的ではありませんので、より安心して与えられるエサを選択して利用することが、唯一最善の防衛策と考えられます。また屋外の禽舎で飼育している場合、エサを置く場所も重要となります。エサを置く場所が地 面に近ければ、それだけ禽舎床や排せつ物などによる汚染の危険性が増します。地面にはクロストリジウムなどの病原菌が潜んでいる可能性もあるからです。

「できるだけ新鮮なエサ」を与えることも非常に重要です。常温で生ものは急速に腐敗が進みますので、一般的な腐敗菌の増殖は常に考慮しなければなりません。しかし新鮮といっても、場合によっては逆に危険なケースもありえます。フクロウの伝染病リスクは時に餌からもたらされることがあります。家禽やハトを餌として与えていると、新鮮であるほど寄生虫などのリスクが高まることになります。特に若いフクロウはこのような感染症に対して非常に弱く、命を落とす可能性も有ります。

2012年4月11日水曜日

トウモロコシ澱粉の糖化を増強するトリコデルマ・レセイ(TRICHODERMAREESEI)A−アミラーゼ|詳細 - Astamuse(アスタミューゼ)


以下の情報は、出願公開日時点(2010年06月24日)のものです。

0001

本出願は、2007年3月14日に出願された米国仮出願60/906,811及び2007年3月14日出願の60/906,812の優先権を主張する。この各出願は引用により全体を組入れる。
配列表

0002

SEQ ID NOS:1−7を含む配列表も添付する。これらは添付書類としてその全体を本願に組入れられる。

0003

トリコデルマ・レセイ由来のマルトース産生α−アミラーゼ(TrAA)、これをコードする核酸及びこの核酸を含む宿主細胞が提供される。TrAAを使用する方法はデンプンを糖化して高グルコース含有シロップにすることを含む。


0004

高フルクトース含有コーンシロップ(HFCS)は、高いフルクトース含量と、砂糖に匹敵する甘みをもつコーンシロップの加工品であり、HFCSはそのためソフトドリンクと他の加工食品において砂糖の代替品として有用である。HFCSは現在、10億ドル規模の産業を代表している。HFCSを製造する方法は酸加水分解から一連の酵素-触媒反応まで幾年にわたり進歩してきた。
(1) 液状化:α-アミラーゼ(EC3.2.1.1)は、最初に30-40%w/wの乾燥固体(ds)を含むデンプン懸濁液をマルトースデキストランへ分解するために使用される。α-アミラーゼは内部α-1,4-D-グルコシド結合の無作為な切断を触媒するエンドヒドロラーゼである。液状化は通常、高温、例えば約90-100℃で行われるので、熱に安定なα-アミラーゼ、例えばバシラス属のα-アミラーゼが、この工程には好まれる。
(2) 糖化:グルコアミラーゼと/又はマルトースα-アミラーゼは、普通、液状化の後に生成されたマルトデキストランの非還元末端の加水分解を触媒し、D-グルコース、マルトース及びイソマルトースを遊離するために使用される。脱分岐酵素、例えば、プルラナーゼは糖化を促すために使用できる。糖化は通常、高温、例えば60℃、pH4.3で酸性条件下で起こる。この工程で使用されるグルコアミラーゼは通常、菌類から得られる。例えば、Optidex(商標登録)L400で使用されるアスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)グルコアミラーゼ(AnGA)またはフミコラ・グリセア(Humicola grisea)グルコアミラーゼ(HgGA)である。この用途に現在使用されているマルトース α-アミラーゼは植物アミラーゼとアスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)由来のα-アミラーゼ、Clarase(商標登録)Lの活性成分、を含む。
(3) 異性化:高グルコース含量のシロップは、甘い製品を望む場合には、さらに加工を受けフルクトースにされる。グルコースをフルクトースにする異性化はグルコースイソメラーゼで触媒され、約42%(w/v)のフルクトース、50-52%のグルコース、及び他の糖の混合物を生成する。さらに操作を加えて最終的にフルクトースの含量が、例えば42%、55%、又は90%の市販品質のHFCSを生成できる。

0005

α-アミラーゼとグルコアミラーゼは、直接にコーンシロップの加工バッチに加えられ、再使用はされない。一方、グルコースイソメラーゼは、カラムに固定化され、それに接して糖の混合物が通過する。グルコースイソメラーゼカラムは酵素がその活性の大部分を喪失するまで再使用される。

0006

糖化工程はHFCS製造の律速段階である。糖化は、48-72時間にわたり起こり、その時間までに多くの菌類のグルコアミラーゼは相当の活性を失う。さらに、マルトースα-アミラーゼとグルコアミラーゼの両者は糖化を触媒するために使用できるが、この酵素は通常異なる最適pHと温度で働く。例えば、マルトースα-アミラーゼは通常、少なくともpH5.0の最適pHと55℃未満の最適温度をもつが、AnGAは通常pH4.0-4.5の最適pHと約60℃の最適温度をもつ。2種の酵素の間の反応条件の違いはpHと温度を調整することを必要にし、全反応工程を遅くし、不溶性のアミロース凝集物の生成を引き起こすかも知れない。残存する細菌α-アミラーゼは、pHが低くされると失活される。しかし、後で細菌α-アミラーゼは酸に安定なα-アミラーゼにより置き換えられて� ��良い。

0007

糖化工程は約95-97%w/wグルコース、1-2%w/w マルトース及び0.5-2%w/w イソマルトースからなる組成のシロップを産生することが理想的である。この高グルコース含有シロップは異性化工程、上記工程(3)で使用でき、または結晶性グルコースの製造にも用いられる。これらの高いグルコース濃度は容易には達成できない。例えば、トリコデルマ・レセイ(Trichoderma reesei) グルコアミラーゼ(TrGA)は、AnGA又はHgGAと比較して改善された活性を提供する。しかし、TrGAは最終的なグルコース濃度が約88%w/wの製品を生成する。さらに、シロップ中のグルコース濃度が高い場合はグルコースのマルトースとマルトトリオースへの転換が促される。

0008

従って、HFCSを作る改善された製造法が本願技術分野で必要とされ、この製造法は、菌類のグルコアミラーゼとともに使用できる最適pHと最適温度をもつα-アミラーゼを使用する糖化を含む。また、より短時間で糖化を触媒できるα-アミラーゼも必要とされている。さらに、糖化後に約96%w/wのグルコース濃度をもつシロップを産生し、これらの目的を達成できるα-アミラーゼが求められている。


0009

本願技術分野のこれら及び他の要望は、トリコデルマ・レセイ(Trichoderma reesei)由来のマルトースα-アミラーゼ(TrAA)により満たされる。この酵素、この酵素の変異種、及びこれらをコードする核酸が提供される。TrAAを発現する宿主細胞もまた提供される。

0010

TrAAは種々の製造法において有利に用いられるが、特に液状化の後に生成されるマルトデキストランの糖化においてそうである。ある実施態様では、TrAAはマルトースの製造法において、それのみ、又はプルラナーゼのような他の酵素と併せて使用される。TrAAは比較的低いpHと高温でマルトースの製造をうまく触媒し、菌類のグルコアミラーゼ、例えばAnGAと共存できる反応条件を取ることができる。さらに、TrAAを産生する容易さの故に、これはマルトース製造に現在使用されているα-アミラーゼよりも、経済的である。

0011

別の実施態様では、TrAAは高濃度のグルコースを製造する糖化工程で使用される。TrAAはグルコースからマルトオリゴ糖を形成する逆反応をうまく抑え、処理を受けたコーンスターチ混合物中のグルコース濃度を約96%w/vもの高濃度にすることができる。さらに、このグルコース濃度を、反応がグルコアミラーゼのみで触媒されるときよりも短時間で達成することができる。ある実施態様では、グルコアミラーゼがTrAAに加えられる。このグルコアミラーゼは、TrGAのような菌類のグルコアミラーゼでも良く、または、例えば、TrGA、HgGA及びAnGAの組合せのように、グルコアミラーゼの混合物が加えられても良い。

0012

従って、本発明の一つの目的は以下を含む単離されたポリペプチドを提供することである。(i)SEQ ID NO:3の21-463残基、又は(ii)トリコデルマ・レセイα-アミラーゼ(TrAA)の変異種、ここでこの変異種は、α-アミラーゼ活性をもち、SEQ ID NO:3の21-463残基と少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%アミノ酸配列が同一である。例えば、この変異種は、SEQID NO:3の21-463残基と比較して1-10個のアミノ酸が置換され、挿入されまたは欠失している。または、このポリペプチドはSEQ ID NO:3を含み、またはSEQ ID NO:3の21-463の残基を含んでも良い。このポリペプチドはトリコデルマ・レセイ以外の種からのシグナル配列を含んでも良い。ある実施態様では、このポリペプチドはグリコシル化されている。この単離されたポリペプチドをさらに精製しても良い。

0013

本発明の他の目的は上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供することである。このポリヌクレオチドはSEQ ID No:2、つまりcDNA配列を含む。SEQ ID NO:2のT残基がU(ウラシル)残基と置換された場合、単離されたmRNAも提供される。

0014

本発明の別の目的は上記のポリヌクレオチドを含むベクターと、このベクターを含む細菌を提供することである。このポリヌクレオチドを発現する宿主細胞もまた提供される。ここでこの宿主細胞は、ある実施態様では、トリコデルマ属であり、特にT・レセイである。または、宿主はRL-P37単離体、糸状菌細胞、アスペルギルス属、フザリウム属またはペニシリウム属でも良い。アスペルギルス宿主細胞はアスペルギルス・ニードランス(Aspergillus nidulans)、A・アワモリ(A.awamori)、A・オリゼ(A.oryzae)、A・アキュレアタス(A.aculeatus)、A・ニゲル、またはA.ジャポニカス(A.japonicus)でも良い。フザリウム宿主細胞は、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、又はF・ソラニ(F. solani)でも良い。宿主細胞はさらに、異種のグルコアミラーゼ、つまり、宿主細胞と同一の種ではないグルコアミラーゼをコードする核酸を含んでも良い。このグルコアミラーゼは、例えば、フミコラ・グリセア(Humicola grisea)グルコアミラーゼでも良い。その代わり、あるいはさらに、宿主細胞は、宿主細胞の内在性グルコアミラーゼを発現しなくても良い。

0015

本発明の別の目的は以下を含む、デンプンの糖化法を提供する。すなわち、液状化されたデンプン溶液に上記のポリペプチドを加え、液状化されたデンプン溶液を糖化する。このポリペプチドは乾燥固体1トン当たり約0.3-1kgで液状化されたデンプン溶液へ加えられる。この液状化されたデンプン溶液は、約20-35%w/w乾燥固体の液状化されたデンプンのスラリーでも良い。

0016

この方法はさらに、グルコアミラーゼをこの液状化されたデンプン溶液に加える工程を含んでも良く、この工程でデンプン溶液の糖化が行われ高グルコース含量のシロップが製造される。高グルコース含量のシロップ中のグルコース濃度は少なくとも約97%w/w dsに達する。高グルコース含量のシロップ中のグルコースの最大濃度は液状化したデンプン溶液にこのポリペプチドを加えてから約24時間以内に達しても良い。このグルコアミラーゼは、植物、菌類、又は細菌から生じても良い。例えば、このグルコアミラーゼはトリコデルマ・レセイグルコアミラーゼ(TrGA)、アスペルギルス・ニゲル グルコアミラーゼ(AnGA)、又はフミコラ・グリセアグルコアミラーゼ(HgGA)でも良い。このグルコアミラーゼは、アスペルギルス属、A.アワモリ、A.オリゼ、タラロマイセス属(Talaromyces sp)、T・エメルソニ(T.emersonii)、T・レイセッタナス(T.leycettanus)、T・デュポンチ(T.duponti)、T・テルモフィラス(T.thermophilus)、クロストリジウム属(Clostridium sp)、C・テルモアミロリチカム(C.thermoamylolyticum)または、C・テルモヒドロスルフリカム(C. thermohydrosulfuricum)である菌類に由来しても良い。このグルコアミラーゼは約0.02-2.0GAU/g dsまたは、約0.1-1.0GAU/g dsの量で加えられても良い。脱分岐酵素、異性化酵素、プルラナーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ又はそれらの組合せを非限定的に含む他の酵素が追加されても良い。デンプンの糖化の方法はさらに糖化されたデンプン溶液を醗酵させてエタノールを製造することを含んでも良い。この液状化されたデンプン溶液は、約40℃から約60℃でもよい。液状化されたデンプン溶液は約pH4.0から約pH6.0、または約pH4.2から約pH4.8でもよい。

0017

上記のポリペプチドと任意に、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、β-アミラーゼ、TrAA以外の菌類のα-アミラーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、へミセルラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、イソアミラーゼ又はそれらの組合せを含むデンプン処理剤組成物を提供することが本発明のさらなる目的である。

0018

溶液又はゲルに上記のポリペプチドを含むベーキング組成物を提供することが本発明の別の目的である。パン等を焼く方法は請求項46のベーキング組成物を焼き上げる材料へ加え、材料を焼くことを含む。

0019

さらにこのポリペプチドと任意に他の酵素を水溶液中に含む織物の糊抜き剤組成物を提供することが本発明の目的である。織物の糊抜きの方法は織物を糊抜きするに十分な時間、織物と糊抜き剤を接触させることを含む。


0020

添付した図面はこの明細書に組み入れられ、その一部であり、種々の実施態様を説明している。図面において、
図1はグルコアミラーゼの存在下のTrAAの、グルコアミラーゼのみにより達成されるより優れた効率で糖化工程を触媒する能力を示す。y軸は、pH4.2、60℃で糖化工程の24時間後に製造されたグルコースの重量パーセント(DP 1)を示す。反応は1.0kg/mt ds グルコアミラーゼ (GA) のみまたは、kg/mt dsで示された量のTrAAと併せたGAにより触媒された。例えば1mgの酵素の32%乾燥固体を含む50mL溶液への添加は、この溶液が1mg酵素/16g ds、または0.0625kg/mt dsを含むことになることに留意せよ。図2はTrAAの低pHでマルトースの製造を触媒する能力を示す。y軸は、55℃で0.5kg/mt ds TrAAにより触媒されるマルトース製造工程の24時間後に製造されるマルトース(DP2)の重量パーセントを示す。反応のpHはx-軸に示されている。図3はTrAAのClarase(商標登録) Lに匹敵する効率でマルトースの製造を触媒する性能を示す。マルトースの製造工程48時間後に製造されるマルトースの重量%(DP2)がy軸上に示されている。この反応を触媒するために使用される酵素はx-軸に示されている。"Clarase":pH5.5、55℃での10 SKBU/g dsのClarase(商標登録) L。"10 TrAA":pH4.5、60℃での10SKBU/g ds トリコデルマ・レセイα-アミラーゼ。"15TrAA"と"20TrAA"はそれぞれ、pH4.5、60℃で15KBU/g dsと20 SKBU/g dsを表す。"20 TrAA+ PU"は、pH4.5、60℃で20 SKBU/g ds TrAAへ0.25kg/mt dsのプルラナーゼを加えることを表す。図4は、プルラナーゼの最適量でTrAAにより触媒されたマルトース製造工程を示す。y-軸は、0.5kg/mt ds TrAAの存在下で、pH4.6、58℃で48時間後の製造されたマルトース(DP2)の重量%を示す。x-軸は反応へ加えられたkg/mt dsでのプルラナーゼの量を示す。図5は、TrAA(レーン1)を発現している細胞の培養液の一部の、又は精製したTrAA(レーン2)のSDS-PAGE電気泳動で分離したタンパク質を示す。分子量マーカーはレーンMに示されている。図6Aは、基質としてCeralpha試薬(Megazyme International Ireland, Ltd., Wiclow.Ireland;Cat.No.K-CERA)を使用した、pHの関数として精製TrAAの相対的なα-アミラーゼ活性(尺度は任意)を示す。図6Bは、同じ人工基質を使用した、温度の関数として精製TrAAの相対的α-アミラーゼ活性(尺度は任意)を示す。図7Aと図7BはSEQ ID NOS:1-7の一覧である。

別ウィンドウ(タブ)の大きな表示で見る

0021

詳細な説明
菌類のα-アミラーゼはトリコデルマ・レセイから提供される。TrAAは現在使用されているα-アミラーゼに勝るいくつかの利点を提供する。第一に、TrAAは比較的低いpHと高い温度で活性であり、この酵素を同一の反応条件で菌類のグルコアミラーゼと組み合わせて使用することを可能にする。これはpHと温度がα-アミラーゼ又はグルコアミラーゼの最適な使用のため再調整されなければならないバッチプロセスで、糖化反応を行わせる必要をなくす。第二に、プルラナーゼと組み合わせて、TrAAは、普通使用されるより高価な酵素、例えばClarase(商標登録) Lと同一の効率でマルトースの製造を触媒する。

0022

1. 定義と略号
この詳細な説明に従い、以下の略号と定義が使用される。本願で使用される場合、文脈から明らかに違う場合を除き、単数形は複数をもさす。例えば、「酵素」というときは複数のそのような酵素を含み、「調合剤」というときは1以上の調合剤と、本願技術分野の技術者に知られているそれらの均等物などをさす。

0023

別に定義されている場合を除き、本願で使用される全ての技術的及び科学的用語は本願技術分野の普通の技術者により普通に理解されているのと同一の意味をもつ。以下の用語について下記に示す。

0024

1.1 定義
「アミラーゼ」は、特に、デンプンの分解を触媒できる酵素をいう。一般的に、α-アミラーゼ(EC 3.2.1.1;α-D-(1→4)-グルカングルカノヒドロラーゼ)は無作為にデンプン分子内部のα-D-(1→4)O-グリコシド結合を切断する、エンド型酵素として定義される。対照的に、エキソ型アミロース分解酵素、例えばマルトースα-アミラーゼ(EC 3.2.1.133);β-アミラーゼ(EC 3.2.1.2;とα-D-(1→4)-グルカン マルトヒドロラーゼ)、は基質の非還元末端からデンプン分子を切断する。β-アミラーゼ、α-グルコシダーゼ(EC3.2.1.20;α-D-グルコシド グルコヒドラーゼ)、グルコアミラーゼ(EC3.2.1.3;α-D- D-(1→4)-グルカン グルコヒドロラーゼ)、及び製品に特異的なアミラーゼは、デンプンから特定の長さのマルトオリゴ糖を生成できる。グルコアミラーゼはアミロースとアミロペクチン分子の非還元性末端からグルコシル残基を遊離する。グルコアミラーゼは、α-1,4結合よりはるかに遅い速度ではあるが、α-1-6とα-1-3結合の加水分解も触媒する。

0025

「α-アミラーゼ変異種」、「α-アミラーゼ変異タンパク質」と「変異酵素」は野生型α-アミラーゼのアミノ酸配列を修飾したアミノ酸配列をもつα-アミラーゼタンパク質をいう。本願で使用する場合、「親酵素」「親配列」「親ポリペプチド」「野生型α-アミラーゼタンパク質」と「親ポリペプチド」はこのα-アミラーゼ変異ポリペプチドが基礎にしている酵素とポリペプチドをいう。例えば、トリコデルマ・レセイα-アミラーゼである。「親核酸」は親ポリペプチドをコードしている核酸配列をいう。野生型のα-アミラーゼは、天然に生じる。「α-アミラーゼ変異種」は成熟タンパク質、つまりシグナル配列のないタンパク質のアミノ酸残基が、野生型α-アミラーゼと異なる。このα-アミラーゼ変異種は異種のα-アミラーゼポリペプチ ドを含有する融合タンパク質であり得る。例えば、このα-アミラーゼタンパク質は別のα-アミラーゼのシグナルペプチドが連結した成熟型α-アミラーゼタンパク質を含むことができる。

0026

「変異種」はポリペプチドまたは核酸について用いる。用語「変異種」は用語「突然変異体」と相互に交換して使用できる。変異種は、アミノ酸又はヌクレオチド配列のそれぞれについて、一以上の位置での挿入、置換、転換、切断(truncation)、及び/または逆位を含んでいるものを含む。変異核酸は、本願に示す核酸配列にハイブリダイズできる配列に相補的な配列を含むことができる。例えば、変異配列は厳格な条件、例えば、50℃と0.2XSSC(1X SSC=0.15M NaCl、0.015M クエン酸ナトリウム、pH7.0)で、本願に示すヌクレオチドへハイブリダイズできる配列に相補的である。より特異的には、用語「変異」は高度に厳格な条件、例えば、65℃と0.1X SSCで本願に示す核酸配列にハイブリダイズできる配列に相補的である配列を含む。

0027

本願で使用する場合、用語「発現」は遺伝子の核酸配列に基づきポリペプチドが産生される過程をいう。この過程は転写と翻訳の両者を含む。

0028

「単離された」は、その配列が、自然では組み合わされている少なくとも1つの他の成分から少なくとも実質的に取り出されていることをいう。

0029

「精製された」は物質が比較的に純粋な状態、例えば少なくとも約90%純度、少なくとも約95%純度、または少なくとも約98%純度にあることをいう。

0030

「熱的に安定」とは酵素が高温に暴露された後に活性を保持していることをいう。α-アミラーゼのような、酵素の熱的安定性はその半減期(t1/2)により測定される。酵素活性の半分は半減期までに失われる。半減期の値は残存アミラーゼ活性を測定することにより、定めた条件で計算される。

0031

「pH範囲」は、その酵素が、5以上のpH単位にわたり酸性から塩基性条件で触媒活性を示す能力をいう。

0032

本願で使用する場合、「pHに安定」とは、広い範囲のpHにわたり酵素が活性を保持する能力についていう。

0033

本願で使用する場合、「アミノ酸配列」は「ポリペプチド」及び/または用語「タンパク質」と同義語である。ある場合には、用語「アミノ酸配列」は用語「ペプチド」と同義語である。ある場合では、用語「アミノ酸配列」は用語「酵素」と同義語である。

0034

本願で使用する場合、「ヌクレオチド配列」または「核酸配列」はオリゴヌクレオチド配列又はポリヌクレオチド配列及びそれらの変異体、断片及び誘導体をいう。このヌクレオチド配列はゲノム、合成または組換えに由来しても良く、二重鎖又は一本鎖でも良く、これらはセンス鎖(sense strand)又はアンチセンス鎖でも良い。本願で使用する場合、用語「ヌクレオチド配列」は、ゲノムDNA、cDNA、合成DNA及びRNAを含む。

0035

「相同体」は対象アミノ酸配列や対象ヌクレオチド配列とある程度の同一性又は「相同性」をもつものをいう。「相同性配列」は別の配列と、あるパーセント、例えば、80%、85%、90%、95%、又は99%の配列の同等性をもつポリヌクレオチドまたはポリペプチドを含む。パーセント同一性は、配列の位置あわせをして、2本の配列を比較したとき、同一である塩基又はアミノ酸のパーセンテージをいう。アミノ酸が置換、削除又は加えられたときは、対象配列と比較してアミノ酸配列は同一ではない。配列の同一性は通常、対象タンパク質の成熟配列に関して測定される。つまり、例えば、シグナル配列を除去する、翻訳後の修飾の後に行う。通常、相同体は対象アミノ酸配列と同一の活性部位残基を含む。相同体はまた、対象タンパク質と異 なる酵素的性質をもっても良いが、マルトース産生α-アミラーゼ活性も保持する。

0036

本願で使用する場合、「ハイブリダイゼーション」は核酸の鎖が相補鎖とが塩基対形成により結合する過程と、ポリメラーセ連鎖反応(PCR)技術で行われるような増幅の過程をいう。α-アミラーゼ変異核酸は一本鎖又は二本鎖DNAまたはRNAとして、RNA/DNAへテロ二重鎖又はRNA/DNAコポリマーとして存在しても良い。本願で使用する場合、「コポリマー」はリボヌクレオチドとデオキシリボヌクレオチドの両者を含む一本鎖核酸配列をいう。α-アミラーゼ変異種核酸はさらに発現を増強するためにコドンが最適化されても良い。

0037

本願で使用する場合、「合成」化合物は、生体外(in vitro)の化学的または酵素的合成により作られる。これは、宿主生物、例えば、メチロトローフ性酵母ピキア・ハンセヌラ(Pichia Hansenula)、ストレプトマイセス(Streptomyces)及びトリコデルマ、例えばT・レセイ又は他の選択した発現宿主、の最適なコドン用法により調製されたα-アミラーゼ変異核酸を非限定的に含む。

0038

本願で使用する場合、「形質転換細胞」は組換えDNA技術の使用により形質転換された細菌及び菌類細胞の両者等の細胞を含む。形質転換は、通常1以上のヌクレオチド配列の細胞への挿入により起こる。挿入されたヌクレオチド配列は異種の核酸配列、つまり、形質転換を受ける細胞にとり固有ではない配列、例えば、融合タンパク質の配列でも良い。

0039

本願で使用する場合、「機能的に連結している」とは、説明された成分が意図したように機能するような関係にあることをいう。例えば、コーディング領域と機能的に連結している調節配列は、そのコーディング領域の発現がその制御配列と両立する条件で達成されるように連結している。

0040

本願で使用する場合、「生物学的に活性」とは、必ずしも同一という程度でなくとも良いが、天然の配列と類似の構造、調節又は生化学的機能をもつ配列をいう。

0041

スクロース - Wikipedia


スクロース (sucrose)、またはショ糖蔗糖、しょとう)は、糖の一種であり、砂糖の主成分である。

スクロースは、グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)が結合した糖であり、二糖類の一種である。無色結晶、甘味を有する、水に溶けるという二糖類共通の性質を持つ。加水分解するとグルコースとフルクトースを生ずる。

水溶性が高く、25°Cにおいて、1gの水に2.1g溶ける[1]

先進国における主要な甘味料であり、砂糖の主成分である。一般にはサトウキビや、サトウダイコン(テンサイ)から抽出し、純度を高め結晶化したものである。原料としては他にソルガム(モロコシ)とサトウカエデがある。ちなみにショ糖の結晶を大きく成長させると氷砂糖になる。

約170°Cに加熱すると、カラメル(キャラメル)と呼ばれる褐色の物質に変化する。カラメルは食用となり、独特の香りを持つ。カラメルはカスタードプディングなどに使用される。

2012年4月9日月曜日

神経が情報を伝達するしくみ: Human Science


 神経が情報を伝達するしくみについては、次のようになっています。


■ 神経細胞(ニューロン)の構造

 神経を構成する神経細胞は、核を持った細胞体からたくさんの突起が出た形をしています。そのうち一番長く伸びる1本の突起を軸索といいます。この軸索が神経線維にあたり、長いものは1m以上もあります。神経細胞は、次の細胞に情報を伝える言わば電線にあたります。

 多くの神経線維には、脂肪でできたバウムクーヘンのようなサヤ(髄鞘)がついています。髄鞘(ミエリン鞘)は、情報が神経線維を伝える速度を速くします。神経線維には髄鞘を持つものと持たないものがあり、髄鞘を持つ神経線維を「有髄神経」、髄鞘を持たない神経線維を「無髄神経」といいます。

 神経細胞から出る短い突起は樹状突起といいます。樹状突起は、まわりのたくさんの神経細胞から情報を受� �取ります。

■ 神経線維の構造

2012年4月8日日曜日


" "angion" "hydro" "otakusa" ' '> 'blue 'cheetah' 'hovyi' 'lady 'mangetsu' 'mendenhall' 'ooyama' 'peach 'pink 'pretty 'riverside' 'smell 'summer 'sun 'tete-a-tete' 'true 'white 'wilcox' ( (2 (4 (6 (9 (asplenium (azolla (bracts) (cyclops) (orchis) (osbeckia (peanut) (thuja ) )) )-num( )00.10.22 )00.3.19 )00.3.26 )00.4.8 )00.5.6 )00.6.10 )00.6.25 )00.7.1 )00.7.28 )00.8.11 )00.9.21 )00.9.24 )01.1.14 )01.1.28 )01.1.7 )01.10.4 )01.2.18 )01.3.24 )01.3.25 )01.3.30 )01.4.1 )01.4.20 )01.4.23 )01.4.29 )01.5.26 )01.5.4 )01.6.10 )01.7.15 )01.7.8 )01.9.15 )01.9.29 )01.9.30 )02.1.12 )02.2.17 )02.2.9 )02.5.19 )02.6.2 )02.8.15 )02.8.3 )02.8.4 )02.9.22 )03.12.23 )03.2.1 )03.2.23 )03.3.15 )03.3.16 )03.3.20 )03.3.29 )03.3.9 )03.6.15 )03.6.29 )03.7.21 )03.7.26 )04.2.29 )04.6.12 )05.10.9 )06.4.9 )07.1.20 )07.3.10 )08.1.6 )08.3.1 )96.10.3 )99.10.11 )99.4.3 )99.5.6 )99.5.9 )99.7.17 )99.8.22 )99.9.12 ) , - -10 -12 -num 0 00 00.10.1 00.10.14 00.10.22 00.11.25 00.12.13 00.3.19 00.3.24 00.3.26 00.3.5 00.4.16 00.4.2 00.4.22 00.4.23 00.4.29 00.4.30 00.4.8 00.4.9 00.5.14 00.5.21 00.5.24 00.5.27 00.5.29 00.5.5 00.5.6 00.6.10 00.6.17 00.6.25 00.6.27 00.6.3 00.6.4 00.6.9 00.7.1 00.7.15 00.7.16 00.7.19 00.7.2 00.7.20 00.7.21 00.7.22 00.7.23 00.7.28 00.7.29 00.7.7 00.7.9 00.8.1 00.8.10 00.8.11 00.8.12 00.8.19 00.8.22 00.8.26 00.8.27 00.8.6 00.9.1 00.9.10 00.9.15 00.9.16 00.9.17 00.9.2 00.9.21 00.9.23 00.9.24 00.9.30 00.9.30( 00.9.9 000 007 007.7.28 01 01.1.14 01.1.15 01.1.28 01.1.7 01.10.14 01.10.21 01.10.4 01.10.6 01.10.7 01.11.25 01.2.18 01.3.24 01.3.25 01.3.30 01.3.8 01.4.1 01.4.20 01.4.23 01.4.28 01.4.29 01.4.7 01.4.8 01.5 01.5.12 01.5.13 01.5.20 01.5.23 01.5.24 01.5.25 01.5.26 01.5.4 01.5.5 01.6.10 01.6.11 01.6.17 01.6.2 01.6.9 01.7.14 01.7.15 01.7.20 01.7.21 01.7.22 01.7.29 01.7.8 01.8.12 01.8.13 01.8.14 01.8.16 01.8.18 01.8.20 01.8.25 01.8.26 01.9.15 01.9.16 01.9.2 01.9.29 01.9.30 02 02.1.12 02.10.13 02.10.20 02.10.26 02.10.27 02.10.28 02.10.5 02.11.17 02.11.23 02.11.4 02.11.9 02.12.08 02.12.22 02.2.10 02.2.17 02.2.24 02.2.9 02.3.20 02.

2012年4月7日土曜日

Vセンター・ポイント・テクニック


Vセンター・ポイント・テクニック

センターは ド真ん中〜 爽快適体!

 このような体全体を見据えた当院独自の指圧は、セポ1とセポ2とセポ3の三つの仕組みからなっています。 (詳細につきましては トップページから セポ1とセポ2とセポ3と セポ1・2・3の各項目をご覧ください。)

 上の写真によるテクニックは複数の骨格変位箇所に対して、ペルビット(テーブル)の機構を最大限に活用した「S1ドロップ・テクニック」です。
宮本研究所では、施療時にはなるべく数少ないドロップ調整が、生体に無理がなく回復力を促すことにおいて望ましいと考えています。

 S1ドロップ・テクニックはペルビット(テーブル)の活用によって可能ですが、S1ドロップ・テクニックとはソフティー・ワン・ドロップ・テクニックの略で、ペルビット(テーブル)に変位骨格の複数箇所へ適合するための設定と、スプリングが支持する全揺動状態に設定を行い、一回の弱圧刺激性のドロップで変位骨格の複数箇所を一度に調整を行う意味です。(スプリング支持へドロップと 複数箇所へ一度に調整が行えるテーブル(台)は他に類がありません)

♪当院では直系の宮本研究所とにより、 日本の食べ物や気候風土に育まれた体質に適合できるようにと "痛くなく無理なく有効な施術法せじゅつほう"を目指しています。                

 ソフティー・ワンドロップ・テクニックは、特殊症状のみに適用(オプション)されるものです。

2012年4月5日木曜日

Video: 人間の神経筋システムを研究するために経頭蓋磁気刺激の活用


この記事の全体的な目標は、我々の研究室の視覚的なアカウントは、経頭蓋磁気刺激を使用する科学者や臨床医に提供することです。しかし、これらの実験の可視化を提供することに加えて、以下の我々は、この方法でTMSを実行する際に考慮する基本的な問題について説明TMS応答の生理学の簡単な概要を提供し、またの利用に関してとTMSの私達の使用について説明他人。

一般的な問題は、資料に記載されているとおりTMSを実行するときに注意する

ペアパルスTMSを実行する際に注意すべき問題がいくつかあります。例えば、Magstim BiStim 2システム-おそらく最も人気のTMS装置は2つのMagstim 200 2台を組み合わせて単一の刺激的なコイルを介して対のパルス刺激を許可する可能性をラインナップしています。しかし、それは一つ無条件パルスそれでMEPを喚起されている場合ことに注意してください"0%"にMagStimのいずれかの単位を設定しても、パルス間の間隔(例えば、100ミリ秒)などのユニットをオフにするのではなくを示すために最善の方法です。片方のユニットがsummates上にない場合は、理由の存在はBiStim 2システムという単一のMagstim 200 2の113%に相当する単一の高出力パルスを生成するためにMagstim刺激によって提供されている2つの単一のパルスです。従って、一電位に正規化に無条件パルスを使用しているときにテストパルス強度はこの点で一定に保持することが重要であるペアパルスTMSで誘発した。

脊柱起立筋でTMSを実行するときに知っておくべき問題点

ESの筋肉グループのTMSの手続きに関しては言及するには、いくつかの特定の問題と制限があります。例えば、我々のプロトコルで使用されるパルスの強度は、モータのしきい値に対する相対値として表されていない。虫垂のムーで、シングルとペア、パルスTMSの研究ではそれは(例えば、モーターのしきい値の70%に等しいコンディショニングパルスモーターのしきい値(例えば、刺激の出力の1〜3%)が比較的小さい範囲内に定義されるために一般的であり、そしてコンディショニングとテストパルスがしきい値レベルを基準にして表現さ​​れているscles )17。我々は一般的に精密にモーターのしきい値を決定するために必要なパルスの付加数によるこの種のプロトコルを実行しないように選択する。上肢の筋肉のTMSは、一般的には非常に許容であり、対象と四肢のセグメントへの攣縮反応を分離します。逆に、腰部傍脊柱筋群のTMSはかなり低い許容です。我々は以前に私たちの合理化プロトコルは、ほとんどの被験者(〜5 10が耐え難いと00から10のスケールで)に耐えられるという報告がありますが。同様に、我々は一般的に、さらに二国間の応答の録音を可能にするために頂点を介して直接刺激することによって、ESの筋肉グループのTMSパルスの総数を制限することを選択。このstimulation個のサイトは、腰部傍脊柱筋群18から22の前のTMSの研究に使用されています。しかし、我々は反対側の腰部傍脊柱筋群の反応を喚起するための最適なサイトが1センチ前と頂点23〜横4センチメートルに位置していることを示すその頂点刺激が最近の調査結果として腰椎のMEPを喚起するための最適なサイトでない可能性があります注意してください。最後に、我々はそれがしっかりと腰椎の生体力学/姿勢の位置決めのために制御することが我々の経験であること� �注意してくださいESの筋群から信頼性の高いTMSのデータを得るために重要です。私たちのパイロット研究では、多くの異なる姿勢の位置に応答を検討したが、私たちの最善の応答がビデオの記事に示すように、装着対象と得られることが分かった。

単一パルスのTMS成果の生理学

単一パルスのTMS、その名前が示すように、脳と録音一つ磁気パルスの配信を含むとrを調べるesultant EMG応答。方法は、全体の神経筋管の整合性をテストするのに非常に役立っています。一般的に、このメソッドは、モータのしきい値などの変数を推測するために使用され、モータは潜在的な振幅を誘発し、すべての筋神経系の興奮性への洞察を与える沈黙期間の長さ。この手法は、研究は神経システムについて多くのことを理解することが許可されているが、それは、このセクション全体でのアドレスとなるいくつかの欠点を、持っていません。

2012年4月3日火曜日

PET検査のQ&A よくある質問|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診


PET検査のQ&A よくある質問

PET検査はがんの早期発見に役立ちますか?

全てのがんを発見できるわけではありませんが、早期発見に有効です。

PET検査は、通常の健康診断では発見が難しいごく小さながん細胞でも、早期の発見に役立つと期待ができるため、自覚症状が出る前から定期的な健診をおすすめします。
しかし、全てのがんを発見できるわけではなく、他の検査方法(CTや内視鏡など)を組み合わせることで、より精度の高い検査結果を得られると言われています。

PET検査で良性か悪性かわかりますか?

おおまかな判別は可能ですが、全ての腫瘍で悪性か良性かがきちんと識別されるわけではありません。

良性・悪性の違いは、FDGの反応の高さの違いから推測します。良性のものはFDGの取り込みが少なく、悪性のものは高いので、それによって判断の手がかりにします。
また、全身を見ることによって、反応のある部分が、じわじわと周囲に広がったり、ほかの部分に飛び火しているかどうかもわかるので、そのような特徴が見られる場合も、悪性と推測することができます。このように主に腫瘍の性質を診断するのですが、全ての腫瘍で悪性か良性かがきちんと識別されるわけではありません。

すべてのがんがわかるのですか?

PETでは判別しづらいケースや、PETが苦手とする部位もあります。他の検査の併用が有効です。

2012年4月1日日曜日

2011年12月のブログ|嫁と子供とレッドストーン


こんにちわー。

あーあーあー悔しいっ!

結果は言うまでも無い感じで冒頭より悔しがっております

さ、この日のインテグラル。

お相手はxSecretωHousex様。水鯖ですってー。

もう何度もお相手して頂いてますが、ランク表で シクレ と表記されてるギルドさんだと

少し前に知ったばかりですw

やっぱ載ってるんじゃん。めっさ強いから載って無いとおかしいさ。

シクレさんを苦手としている人がいるんですよ。。。。。僕とかね!w

集まりはこちら。



集まりが良すぎてPTはみ出ちゃいました。

うれしい悲鳴ですねー。

PT組んでる最中にGMが落ちるとか色々ごたごたしましたが

適度に進んで衝突開始。